
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |

朝のマーケットインのポンド/円は130.61円の買い価格で、若干買われ過ぎの感がありました。 ひきつづき、20日移動平均線をレジスタンスラインに高値圏で推移していますが、少し前にローソク足がゴールデンクロスしたことで、中期ボックス相場の下値が視野に入ってきます。 5分足のローソク足から考慮してみると、はっきりとした下落気味が長く続いてから、大きな陽線に続いて大陰線が現れる切り込み線で、過去2時間以内に酒田五法の三川に見えなくもない足が見えます。 SMAから考えると下落にあります。 10日平均が20日平均より上で推移していて、10日平均は緩やかな上昇基調で、20日平均は激しい下落気味です。 今までの実績から判断すると、取引した方が良いかどうか悩んでしまいます。 ボリンジャーバンドは-2σ圏辺りに突き抜けたので、一目均衡表の転換線のレジスタンスによって方向性が無くなった様子です。 そのときはあーだこーだ心配せずに取引をしてみようと。 朝のポンド/円は非常に判断ができないのでしばらくは注意が必要な相場になりそうです。 PR |

昨夜の取引のエントリーはユーロが108.53円まで下落し、その後は110.27円まで買い戻され、多少売り有利の展開となりました。 1時間足のローソクチャートを確認してみると、緩やかな下落基調が長く続いてから、大きな陰線の後で陽線が収束するはらみ線で、過去5時間前までにヘッドアンドショルダーの兆候があります。 ひきつづき、一目均衡表の薄いクモをサポートに低い価格帯で移動していますが、再び終値が陰転したことで、長中期ボックス相場の高値が見えてきます。 値足がデッドクロスしたことでサポートを突破できるかどうか注意が必要です。 SMAから考慮してみると激しい下げ状況にあります。 30日平均より10日平均線が上で移動しており、どちらの平均線もはっきりとした上昇トレンドです。 今までの成績から考えると、取引するべきかどうか考えてしまいます。 ボリンジャーバンドは2σ圏辺りに割り込んだが、50日移動平均の抵抗線のせいでトレンドが弱まった印象がありそうです。 強気で取引をして大丈夫だと思いました。 それほど含み損がを増えないところで早いところ決済するつもりでいます。 |
忍者ブログ [PR] |